TOP ページ – 受講者の声

受講者の声

受講者インタビュー第一弾
薬剤師・元MR・調剤薬局チェーン代表 加納裕介氏

受講者インタビュー第二弾
外資系製薬企業MR 秋葉 豊 氏

受講者インタビュー第三弾
文京歯科副院長 歯科医師 大石 匠先生

受講者インタビュー第四弾
高根ファミリークリニック 院長 高根 紘希先生

受講者メッセージ1
外資系製薬企業勤務 Hさん

●内容について

多くの先生方(行政書士、税理士、FP、人事)の講義と人脈を作れたことは大変うれしく思います。内容も大変勉強になりました。どのように生かすかが今後の課題です。

●費用対効果について

MRという職が追い込まれている以上金額には代えられないかと思います 一概に比較はできませんが、金額だけ考えると一般的な資格学校(大原、TAC等)よりも金額は高いという印象を持つ方もいるかと思います。

●おススメ度について(100点満点中、何点くらいでしょうか)

90点です。特にMRを辞めることを考えている非薬剤師にはお勧めめしたいと考えています。

●上記の点数をつけた理由について

いずれ現行のプロモーション型MRはなくなります。今であればMRとして働きながら次の事務長としての顧客を探すこともできるので理想的です。
現在の担当地にそのまま定着することを望んでいるのであればさらに理想的です。

●今後、どんなことに生かしていこうと思われますか?

総務職として本社に入ったことが悔やまれます。今は医師とコンタクトすることは全くなく、働きながら事務長の丁稚をしながら顧客を見つけることが不可能だからです。
家族がある以上収入をいきなりゼロにする勇気がありません。計画的に退職したいと考え、現職から実務をどのように積んでいけばいいのかが、自分の課題です。
長く医療業界の役に立ちたいと考えは変わりませんので、事務長職を目指したいと考えています。いずれこの講座を受講する皆さんに自分の経験談を語れることも夢みたいと思います。

受講者メッセージ2
調剤薬局代表(元MR)Pさん

●内容について

3級という講座という前提で無知な方が知るには講師の方々もわかりやすく説明されていると思う。実際に薬局経営している身からすると経験している話も多くクリニックのお困りことと薬局の困りことの基本は似ていると再確認することができた。

●費用対効果について

講師費用等考えると妥当と感じています。
おススメ度について(100点満点中、何点くらいでしょうか)
MR向けには100点。医療者に向けては経験している内容も多いので80点。

●今後、どんなことに生かしていこうと思われますか?

今後も厳しくなる医院・薬局経営において、院長の良き相談者としてのポジションを築いていきたいと考えている。薬局経営者にクリニックのことが何がわかるの?という問いに答える知識と資格になればと思う。

単なる門前薬局だと院長からの信頼は薄らぐし、今後の報酬算定に向けても医師との連携で患者にアウトカムを残さないと生き残れない。

ドラッグストアは独自の集客戦略で強くなることが予想されるので、ニッチな地域医療連携で存在感のある薬局展開をする予定。
厳しいとはいえ保険診療はまだまだ収益のでる恵まれたビジネスモデルであり現在も増患増収実績も培っているのでその経験も活かして集客に悩む医院・薬局へのコンサルティング業もできないかと検討中。

平行して、遠隔診療に代表する新しい医療ビジネスチャンスもあるので医師との人脈を広げていきたい。
この講座を通してもっと医師の人脈にも顔を広げるというのも楽しみの1つです。

受講者メッセージ3
内資系製薬企業MR Sさん

●内容について

事務長の広範な業務の中で特に重要な項目について学ぶことができ、今後の自分の仕事の方向性について考える機会になりました。

●費用対効果について

良質な講義内容とともに講師や受講者とのつながりを持つことができたので費用対効果は非常に高い。

●おススメ度について(100点満点中、何点くらいでしょうか)

90点

●上記の点数をつけた理由について

内容については100点。-10点のところは進める際に受講希望者が意識高く、モチベーションを維持できるか否かで講座の評価が変わると思うからです。

●今後、どんなことに生かしていこうと思われますか?

現在:MRをしながら継続した学習と担当施設の経営について知り、チャンスがあればサポートすることで経験を積む。

中期:転職(シェア事務長・コンサルタント的なサポート業務等)に向けて、スキルの更新と向上、ビジネスモデルの設定、顧客の開拓を行う。

長期:起業し、医療経営のサポートを行う。あわよくば今後、事務長を目指す方のサポートも行っていきたい。

受講者メッセージ4
内資系製薬企業MR Hさん

●内容について

・豪華な講師陣にエッセンスをご教授頂ける点で非常にためになると感じております。
・実際に事例に基づき講義内容が作成されており、今後の糧となりそう。

●費用対効果について

・決して安くないが、自己投資として考えれば妥当な線ではないかと思う。
・個人的には通学費用の方が負担に感じている(オンラインでできるところを自分の意志で通っているわけですが・・)

●おススメ度について(100点満点中、何点くらいでしょうか)

80点

●上記の点数をつけた理由について

・内容は申し分ない。
・当初はオンラインでの参加を希望していたが、声や映像、研修の習得にリアルとオンラインで差を感じたため、改善点としてリアルとオンラインとの差がなくなればより良いと感じた。(ディスカッションや生データを使う点で限界はあるんでしょうが・・)

●今後、どんなことに活かしていこうと思われますか?

・得意先でのアイスブレイク、必要に応じて詳細なディスカッションへ。
 ⇒面会に対する引き出しの一つとして
・MR以外のキャリアの選択肢の一つとして“事務長”を考慮する為のスキルとして。

PAGE TOP